ワードプレスで運営しているブログ等の記事管理は、新規作成、既存記事の編集等に最も重要な箇所となります。
テーマにもよりますが、ダッシュボードの記事投稿一覧にサムネイル画像が表示されないテーマもあります。
投稿記事の一覧にサムネイル画像が表示されないのは、記事内容とアイキャッチ画像を一目で判断できず、管理にとても不便を感じます。
サムネイル画像非表示は、新規作成更新に少なからず遅延を招くため、プラグインで表示するようにしました。
投稿一覧にサムネイル画像アイキャッチを表示するには
プラグインはあまり使いたくないのですが、時間短縮と便宜上使うことにしました。
プラグインの数が多くなると、ブログ表示のスピードなどに影響もあるため、極力少なめにすることをお勧めします。
それでは投稿一覧にアイキャッチが非表示なっているかといいますと。
こんな感じで、アイキャッチ画像のサムネイル表示がされてないと違和感を感じます。
どの記事にどのアイキャッチ画像を使っているかが分からないため、画像変更も大変でイメージもできません。
そこでサムネイル画像を表示しようと、ネット上に推奨しているプラグイン(推奨プラグインが数多くある)やfuncthions.phpへのサムネイル表示コードを追加したりしましたが、まったく表示されませんでした。
テーマ購入先のTCDさんへ問い合わせもしたのですが、「この件についてはサポート外」でしたので回答をいただけず、再度探し周り見つけたのが、「Easy Featured Images」というプラグインでした。
では、「Easy Featured Images」プラグインのインストールから設置まですすめていきます。
ワードプレス管理画面の「プラグイン」にカーソルを合わせます。
「新規追加」が表示されますのでクリックして、プラグイン画面を表示させます。
表示後、下記ように「キーワード」箇所へ「Easy Featured Images」と入力します。
入力すると、自動的に同じプラグインまたは類似プラグインが表示されます。
(上記表示は類似プラグインが表示されています)
新しいプラグインもありますので、まったく同じ表示が出てこない場合もあります。
そんな時は試しに類似プラグインを選択し、「今すぐインストール」をクリックし「有効化」して導入してみることで、確認する方法もあります。
(自己責任でお願いします)
今回のプラグインは、同じプラグインが表示されなかったため更に探し周り、「Easy Featured Images」ZIPを手に入れることができたので追加することができました。
サムネイル表示プラグイン「Easy Featured Images」が表示されないが、類似プラグインではなく「Easy Featured Images」を希望される場合は、下記からダウンロードできるようにしてますので、よろしければどうぞ。
上記、「投稿一覧サムネイル画像表示プラグイン」からダウンロードした場合のインストールの方法。
- ダウンロードしたプラグインZIPは解凍せず、分かりやすい箇所へ保存します。
- 保存したら、ワードプレス管理画面の「プラグイン新規追加」から「プラグインのアップロード」、「ファイル選択」からインストールします。
- 「ファイル選択」したら、「ZIPの保存先」を選択、「ZIPを選択」しインストールします。
インストールは完了後、「有効化」されているか確認します。
サムネイル画像作成を投稿記事一覧で確認
「Easy Featured Images」の有効化を確認します。
有効化の確認ができましたら、投稿記事一覧を表示してみます。
(有効化しているため、すでに無効化の表示になってます。)
このようにサムネイル画像が表示されました。
これで記事の編集等々が分かりやすくなり、時短に繋がります。
記事の管理がとてもしやすくなりました。
どうすればいいのか?の回答を見つけだし対応できるまでは大変でしたが、それでも調べ続けることでその経過を記事にするネタとなります。
さらに、思い通りにできたことで、達成感が生まれ、モチベーションアップにもつながりました。
「記事一覧にサムネイル画像を表示するプラグイン」でした。