GIMPソフトを使いアイキャッチ画像を作成する方法では、JPG等画像を切り抜いてPNG形式にする方法を紹介しましたが、結構大変で切り抜きも完ぺきにはならない場合もあるため、最初からPNGで作成した画像を使いアイキャッチ画像が創れますので、その方法も知っておいていいでしょう。
簡単にPNG画像を使い、「GIMPのサイズ合わせ」箇所からあっという間にできる方法です。
特にお気に入りの画像があり、こだわる場合は「GIMPソフトを使いアイキャッチ画像を作成する方法」を使うとよいでしょう。
Contents
PNG画像を無料でダウンロードしてアイキャッチ画像をつくる
まず、好みの画像を下記からダウンロードします。
商用でも無料で利用でき、クレジット表記も必要ないイラスト素材サイト
こちらの無料イラストでは、登録するだけで画像のダウンロードはもちろん、下記のようなツールなども自由に使えますので参考にしてください。
例として、検索内に「人物」を入力し検索しました。
数多く人物キーワードで検索された画像の中から、傘を差した女性と猫の画像を選択、クリックしました。
ダウンロード画像の拡張子及び個々またはまとめてダウンロードが表示されます。
(未登録の場合は、登録またはログイン画面が表示されます。)
JPG画像の「ダウンロード」を選択クリックします。
JPGの画像がダウンロードされました。
同じようにPNGの画像をダウンロードします。
ダウンロードできました。
きれいに切り抜きできた状態のPNG画像です。
比べてみましょう。
JPGの女性と猫の影の箇所もきれいに、PNGで切り抜かれています。
GIMPは優れていますが、影の箇所はきれいには取り除けません。
しかし、好みのJPG画像しかないものについては、GIMPでカスタマイズできますので、TPOに合わせれるスキルは有効です。
テンプレート作成ツールが無料
テンプレート作成機能を使い簡単ですが、やってみました。
まだまだありますが、テンプレート作成のブログのアイキャッチから
パソコン画像を選択、クリックします。
「このテンプレートを編集」をクリックし、編集を開始します。
編集画面が表示されました。
イラスト画像のノートとペンをクリックすると、大きさや位置の変更、削除が可能になります。
テキスト文字も編集、削除、追加ができます。
このような機能がすべて無料ですから、とても有り難く、応用範囲が広がります。
「テキスト」を選択し「小見出しを追加」クリック。
イラスト画像をランダムに動かした後、「小見出しを追加」のテキスト文字が表示されました。
白いテキスト文字も動かしてみました。
これらをいったん全部削除して、イラスト画像とテキスト文字を新しく簡易に作成してみました。
こんな感じにしてみました。
作成した画像をダウンロードします。
右上部の「ダウンロード」をクリックすると、「ダウンロード」「保存」「印刷」「共有」が表示されますので、「ダウンロード」をクリックしました。
「ファイル名」「画像の拡張子選択」「サイズ」「品質」の選択をし、「ダウンロード」をクリックしました。
出来上がりのアイキャッチ画像がこちらです。
イラスト画像は、ツールで選択できる画像を自由に選び、適当な箇所へ適当な大きさで配置しました。
画像の上でクリックすることで、サイズや位置も変えることが簡単にでき、削除して違う画像に置き換えもできます。
テキストも同じです。
要は、自由自在に編集し、好みのイメージに合うアイキャッ画像からバナー等々ができるということです。
これらの機能ツールだけを手にしようとすると、月額数千円、購入の場合数万近くすることもあります。
イラスト・写真・アイコンを好きなだけダウンロード
イラスト画像に写真、アイコンなど好きなだけダウンロードできるため、ブログ運営の画像に困ることがありません。
一例ですが、こんなに無料でダウンロードできるんです。
このひとつの枠(例ーマジックアイコン)だけで、2~30個の画像がそれぞれJPG・PNG・AIの3拡張子がダウンロードできます。
フォルダやファイルを保管する転送ツールも無料
また、フォルダやファイルなどの大切なコンテンツに画像なども、無料転送ツールを使用して保管箇所へ移すことができます。
他にも数多くの無料ツールが提供されております。
イラスト画像ひとつにしても、数百円から数千円もする他社の販売サイトを比べると、破格どころか無料ですから利用価値は圧倒的です。
「切り抜きせずもっと簡単にアイキャッチ画像を作成する方法」でした。