GIMPソフトを使いアイキャッチ画像を作成する方法では、JPG等画像を切り抜いてPNG形式にする方法を紹介しましたが、結構大変で切り抜きも完ぺきにはならない場合もあるため、最初からPNGで作成した画像を使いアイキャッチ画像が創れますので、その方法も知っておいていいでしょう。 簡単にPNG画像を…
画像編集ソフトGIMPは、さまざまな画像をイメージに通りに編集し、好みのブログを育てていく際に役立つソフトのため、最低限画像を編集できるようにしておきましょう。 しかし、技術はないし、そもそもGIMPの存在さえ知らないという方もいるでしょう。でも大丈夫です。 GIMP他…
吹き出しイラストは、文字だけの記事や画像有の記事においても、ほんのりとした柔らかさを表現でき利用価値が結構高く、楽しみながらブログ運営ができるのでインストールしておきましょう。 ここでは「World Balloon」のプラグインを使った吹き出しについて伝えていきます。 吹き出しイラストで…
ペイント画像編集はできるようになったと思います。 今度はペイントで作成したヘッダー画像にタイトルの文字を挿入したり、画像を写真風にしたり色々とカスタマイズしてみましょう。 記事の画像は写真風にしていますが、これはけっこう時間がかかって面倒です。 でも見やすくするために時間はかけてお…
「画像編集ソフトGIMPをインストールしておこう」の続きです。 画像を拡張子PNGのように切り抜いた状態の画像もあれば、拡張子JPGのような画像もあります。 GIMPでは、拡張子JPG形式の画像の背景などを透明にし、作成したい画像イメージに合成することもできますので、マスターしておきたい…
トップページに戻る